スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
週末京都へ・・・・1
週末に京都と伊勢に行ってきました。
京都駅に降り立ち、向かうは東福寺。
ここには重森三玲作の庭があります。
東司を見、三門に感動し、目指す方丈へ。
写真は、北庭の「市松の庭」。勅使門に使われていた敷石と
杉苔とを市松模様に配置しています。冬のために苔が乱れていますが、
実に見事です。念願の市松の庭を実際に見ることができました。
目標は、我が家の庭の一角に「市松の庭」を作庭することです。
方丈に入ってはじめて見える南庭です。
枯山水の奥に見える苔に覆われた築山は、
臨済宗の五山(天竜寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺)を表現しているそうです。
地面を覆う白砂の砂紋が「ミッキー・マウス」に見えました。
『蒼龍』(1933年)
仏殿(本堂)の天井の画龍は堂本印象氏の作で、
龍の大きさは体長54m・胴廻り6.2mだそうです。
あの有名な天竜寺の画龍も迫力がありますが、
東福寺の画龍の眼力には圧倒されました。
京都に行ってきたのですね!
素敵なお庭ですねー
私は明日から京都に出発予定です(^^)
私も写真たくさん撮ってきたいと思いますので
是非ブログ見てくださいね!
いつもお世話になります。
冬の京都も「おつ」なものですよ。
京都は何度行っても勉強になります。
おもてなしの心も伝わってきます。
私の場合は、京都で半日観光のあと、鳥羽、伊勢に移動しました。
素敵な思い出を残してくださいね。
またブログを拝見させていただきます。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
Author: cafe Hem管理人&時々ちょいcafeオヤジ
★Hemとは北欧語で“家庭”とか“家”という意味です。自宅に居るように、くつろいでほしい・・そんな願いからお店の名を付けました。
毎週金曜日はお持ち帰りベーグルの販売日です。
ランチはしばらくの間、お休みします。
Keyword 自宅カフェ、Hemの外観、お店の風景、ベーグル・サンド、マカロン、スペシャルティー・コーヒー、家族で工事、珪藻土の内壁、柿渋の塗料、苔玉、ガーデニング、LOHAS
Open
水曜、木曜、金曜
(祝祭日はお休み)
12:30~16:30
Map
cafe Hemの地図はここから★
Menu
Bagel
Hot drink
Cold drink
Macaron
Dessert
Zakka
Music
koke-dama
cafe Hem
2-14-18 midorii
asaminami-ku
hiroshima city Japan
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (6)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (16)
- 2011年05月 (13)
- 2011年04月 (18)
- 2011年03月 (23)
- 2011年02月 (23)
- 2011年01月 (27)
- 2010年12月 (21)
- 2010年11月 (23)
- 2010年10月 (23)
- 2010年09月 (26)
- 2010年08月 (21)
- 2010年07月 (27)
- 2010年06月 (26)
- 2010年05月 (29)
- 2010年04月 (38)
- 2010年03月 (34)
- 2010年02月 (26)
- 2010年01月 (32)
- 2009年12月 (28)
- 2009年11月 (35)
- 2009年10月 (37)
- 2009年09月 (28)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (38)
- 2009年06月 (37)
- 2009年05月 (37)
- 2009年04月 (29)
- 2009年03月 (27)
- 2009年02月 (22)
- 2009年01月 (41)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (33)
- 2008年10月 (40)
- 2008年09月 (28)
- 2008年08月 (20)
- 2008年07月 (14)
- 2008年06月 (47)
- 2008年05月 (49)
- 2008年04月 (44)
- 2008年03月 (42)
- 2008年02月 (53)
- 2008年01月 (47)
- 2007年12月 (34)
- 2007年11月 (43)
- 2007年10月 (47)
- 2007年09月 (51)
- 2007年08月 (44)
- 2007年07月 (39)
- 2007年06月 (30)
- 2007年05月 (30)
- 2007年04月 (38)
- 2007年03月 (35)
- 2007年02月 (23)
- 2007年01月 (26)
- 2006年12月 (25)
- 2006年11月 (26)
- 2006年10月 (25)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (21)
- 2006年07月 (17)
- 2006年06月 (22)
- 2006年05月 (8)
- 2006年04月 (9)